兵庫県における新型コロナウイルス大規模血清疫学調査
神戸大学大学院医学研究科附属感染症センター臨床ウイルス学分野の森康子教授らの研究グループは、2020年8月6日から10月1日に、兵庫県内の5病院、1施設から提供を受けた10,377人の血清中における新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)抗体の有無を多角的に解析し、中和抗体の保有率がわずか0.15%であることを明らかにしました。この調査結果は、いわゆる第二波が終息の兆しをみせた2020年10月初め時点においても、兵庫県内における新型コロナウイルスの感染率が極めて低いことを示す結果であると考えられます。
現在、兵庫県をはじめ日本全国でいわゆる第三波が到来していますが、今後も新型コロナウイルス感染拡大に注意を要する必要があると考えられます。
この研究成果は科学雑誌「JMA Journal」にオンライン掲載される予定です。
【本学サイトへ】
https://www.kobe-u.ac.jp/research_at_kobe/NEWS/collaborations/2020_12_17_02.html
神戸新聞2020年12月18日朝刊に掲載されました。
詳細はこちらから▼
神戸新聞2020年12月18日掲載コロナ抗体保有兵庫0.15%大半の県民に感染リスク