臨床研究計画の策定とデータ収集戦略 講師:永井洋士(臨床研究推進センター センター長/特命教授)
2018年10月3日
臨床研究計画の策定とデータ収集戦略 【臨床研究推進セミナー】
【臨床研究従事者必修講習対象セミナー(※)】
兼【認定臨床研究審査委員会委員等向け研修】
臨床研究の成功と失敗は、その計画の段階で大方決まっていると言っても過言ではありません。国内外の最新の知見に基づいて、科学的・医学的・倫理的に正当なリサーチクエスチョン/仮説を設定し、いかに綿密かつ周到な計画を立てるかが成功の鍵となります。
本セミナーでは、臨床研究を計画する上で最も深い洞察を要するプロトコル開発、データ収集、信頼性確保のあり方等に焦点を当て、研究を立ち上げる際の留意点について概説します。
【学外の方へ】
お手数ですが事前に受講登録をお願いいたします。
臨床研究推進センターホームページ:http://www.hosp.kobe-u.ac.jp/ctrc/researcher/seminar.html
【お問い合わせ先】
神戸大学医学部附属病院 臨床研究推進センター TEL:078-382-5400
★本学の方へ★
このセミナーの受講は、(下記※を除き)業務上必須のものではありません。受講は任意です。
所定労働時間外の受講であっても超過勤務手当は支給されません。ただし、上司からの業務命令(指示)を受けた場合、所定労働時間外の受講については超過勤務手当が支給されますので、申告ください。
(※)「神戸大学大学院医学研究科又は医学部附属病院における臨床研究従事者等に関する教育・研修にかかる実施要項」で規定されている、臨床研究従事者等が受講すべき教育・研修として本セミナーを選択し、上司からの承認を得て受講する場合(各年度1回に限る)は、所定労働時間外の受講については超過勤務手当が支給されますので、申告ください。